公州中洞聖堂(공주중동성당)

 


公州中洞聖堂は西洋中世期のゴシック建築式で建てられた公州地域初のカトリック聖堂である。

 

1898年、フランスのギナン(Guinand、陳普安)神父が初めて韓屋聖堂を建て、本格的な宣の踏み台にした。

 

その後、1937年にチェ·ジョンチョルマルコ神父が建築したこの聖堂は、中央玄の高くて尖った鐘塔、アチ型ドアと窓、部中央に長い椅子と廊下など端麗で古典的な美しさがある。

 

民川の道に沿って班竹橋をいていくと、中洞交差点が見えるここから大田方向に行くと左側にある聖堂に出う。

 

公州市の中心部の丘にあるこの聖堂の本堂の前に立つと公州市が一望でき、遠く西北方向の公州天主教コウノトリ岩殉教遺跡が見える。年中無休で、利用料金は無料である。




*動画&写真出典:공주시 (gongju.go.kr)

*参照webページ 공주시 (gongju.go.kr)


댓글